2023年8月14日月曜日

ぬるいキュウリ




ゴッドファーザー1、2、3をぶっ飛ばし合計9時間観てしまった日の

無駄にやり切った焦燥感たっぷりの空っぽな私は

アルパチーノみたいな男はおらんかね、、と近所のスーパーに行く時に

キョロキョロと探してしまうお盆ですが皆様如何お過ごしでしょうか?







買い溜めしていた本をまとめて読んだり、

朝からイチジク生ハムを食べて昼は桃と生ハムを食べたり、

夕暮れの美術館に行って30分で追い出されたり、

友人と自電車で2ケツをしながら渋谷を徘徊したり、

バーで知らないおじさんに嫌味を言われて泣いたりしてました。

もう一度言いますがアルパチーノのみたいな人いませんか。笑





今シーズンの取り掛かるまでに時間が掛かってしまった。

というのも、こんなに孤独で、誰かを想って、確証もない愛を願い、

不安で虚無に駆り立てらる時間と向き合う中で、

光が見えないトンネルに入っている時間が長かった。

自分の正義が無駄に出てきて、葛藤してまったり、

地味な自問自答の積み重ねと対峙しながら

目の前にある変わらないものを信じたいという気持ちに自信が持てなかった。

正直少し疲れてしまったのかもしれない。





そういタームの時に入った時にいつもやることは

毎日何でもいいから同じことを繰り返すことをしている。

自分なりの小さな自信を作って、そこから勢いに乗る手法だと

勝手に思っているので、何かにつまずいている人にお勧めしたいっす。

単純に鏡に向かって笑顔をつくるとか(やったことないです )、

糠漬けをかき混ぜる (これもやったことないです)

本当些細なハードル低いことを続けることです。

私が毎日やっていたことは

「あのちゃんのオールナイトニッポン(ラジオ)を聴く」でした。

あのちゃんは現代のコミュ力お化けだと思っているので

全て聴いた後は本当、あのちゃんになりたい〜って思い

あのちゃんの良いところを書き出したり

自分との共通点を探したりと自由研究並みに楽しんでました。

その結果というと何か語弊があるかもしれないけど

何とかコレクションと向き合う流れに持っていけました。





ぬるいキュウリのようなスタートをしたけれど、

他人に揺るがされない自分の幸せとか時代で変わるから

その瞬間瞬間に本気で向き合えば少しは進む気がするっす。

私は服を作る仕事をしていて感じることができるけど、

本当は歯磨きとしながら幸せ感じられたら

最高だなって思う夏の日でした。






夏の終わりのハーモニー 井上陽水・玉置浩二







アルパチーノおらんおらん。

























2023年6月15日木曜日

かっこいい〜

 好きな人が自分の隣にいない時間、

その人と聴いてた曲が流れるだけで胸が締め付けられる。

そんな冗談みたいな梅雨の時期が来ました。

完璧な梅雨ダウナーな私はもうまじ生きるのが辛い。

でも先日バーで指先までタトゥーを入れているラッパーが

ずっと経費の話をしているのを聞いてた方が辛かったので

それよりは大丈夫、大丈夫と自分を鼓舞して生きてます。

(あのラッパーがんばれ)








なんだかんだ体調を崩して寝込んでしまってたので、

全く仕事が出来ずベッドの上で妄想が進んでました。

その中の一つ。

「かっこいいって何だろう〜」です。

自分がどんな人をかっこいいかな〜と客観的に考えてみました。



・60歳を過ぎてタバコを吸い始めた人

・3日間お風呂に入らなくて平気な人

・あのちゃん

・全然仕事できないのにできる風な人

・デビューしたてのストリッパー

・AV女優の握手会で堂々と素顔で行ける人

などなど



かっこいいの主観はもちろん人それぞれなので

私のかっこいいには皆さんの心の中でしまって置いて下さいませ。

それでもってなんでこの人達のことをかっこいいんだろうと

客観的に考えてみて一つの共通点は

恥ずかしさを越えたところにいる人達でした。

違う人もいるかもしれないけど、

私はこういう人たちを見ると自然とかっこいい〜

というリスペクトの域に入ってしまいます。

皆さんのかっこいい人の話教えて欲しいっす。

こういう時ラジオだったらリスナーから色々意見聞けるけど

結局聞いたところで何だ〜だよねで終わりが見える。




そんな中で最近友人に教えてもらった芸人永野さんのラジオ、

心がノットピュアな方なら絶対沁みるはずなので

是非聴いてみて欲しいです。


こちら↓

https://open.spotify.com/episode/3YLp1xeBkc0RnFOhwXO7JV?si=0577ecca3ec64458


因みに宮崎県出身です




全部が共感する訳ではない思うけど、

ほぼほぼ人間の本質突いて私は大好き。

つまり私はノットピュアな人間側ですが、

恥ずかしさを越えたところの人間になれるよう

日々切磋琢磨生きたい所存でございます。

皆様、この梅雨をかっこよく乗り越えましょう。






ひこうき雲     荒井由実










2023年3月31日金曜日

孤独な

桜の花が咲いているのを見て立ち止まり、

綺麗だな〜って思うよりもう春来ちゃったわどうしよう〜

という謎のプレッシャーに駆られる春の夜のこと。

若い女の子が彼氏とのデートでサイゼリアを選ばれたことに

すごいキレてる話を盗み聞きして、若いな〜と思った今日この頃

皆様いかがお過ごしでしょうか。






サイゼリアってデートで選ばれたら寧ろテンション爆上がりする

ところなんじゃない?と思ってたんですが、実際どうなんでしょう。

高級なイタリアンで上っ面でつまらないトークよりも

サイゼリアでしかできない滑らない話とか好きなものを全部注文するとかの方が

絶対楽しいデートになるに決まってるはずなのに、

若い女の子はサイゼリアを選ばれたことがやりきれなかったのか

お金持ちの人と付き合いたいわ〜と言ってました。

色々ツッコミたいことあったけど、散りゆく桜の花びらのようにスルーし、

サイゼリアのことを悪くいう女とは友達になりたくないなと思ったっす。

(好きなメニューはエスカルゴとガーリックバターパンです)






最近知り合ったばかりのフォトグラファーがパートナーと別れてから

美術館に一人で行ったら今までパートナーと行ってた時より

すごい集中できて解像度も上がってめちゃくちゃ良かった

という話を聞いて共感マックスでした。

一人の時間というか、孤独になる時間がどれほど大切か、

もの作ったり、何かを創造する人にしか分からない感覚の話は

何か桜の時期にはしこたま沁みました。

いることに越したことはないけど、

たった1つの他人への願いは、他人でいて下さいなのかもしれないと

小声でしか言えないことを思ってしまった。




そんな孤独を愛するお客様に (どんな前置きだよ)

2023SSのKOTONAは「都会の女が別荘に行く」

というコンセプトのもとリラックス感がありながらも

都会の女のストイックでどこか品があるものをお届けします。

眩しいオレンジは太陽を、ライトブルーは水辺を

イメージしたシーズンカラーで軽く生きて欲しいっす。

そんでもってパートナーと別荘に行ったのにも関わらず

別れたよ〜っていうお客様がいらしたら特別なクーポンを渡したいです。







とか呑気なことを言ってる場合ではなく、

生きてるだけで人生皆大変で、色々な世界があります。

アカデミー賞を獲った映画の

「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」

賛否両論あるけど私は今の時代の

相対化された絶望的な世界で生きる人の

どうしようもない現実を少しでも明るく生きようとしていること、

本当に意味のある時間はほんのわずかな時しかないこと、

交わらない世界の生き方の尊重など、

本当色んな視点の「希望」がたくさんあって良かった。

そして観終わった後に鏡に向かってカンフーの真似をして、

どこか強くなった気もする、そんないい映画っす。

あと映画界でこの評価されるといのが純粋に嬉しい。






Claude Debussy - Clare De Lune

ソーセージの指人間が足でピアノを弾くシーン












孤独な人のためのクーポン

使ってからのお楽しみに〜!

DEKJ24W6




2023年2月24日金曜日

イップス




アジフライっていいですよね。

ソースか醤油かタルタルか悩ましいけど

付け合わせの千切りキャベツとご飯と無限三角食できるし

誤魔化しが効かないあの感じがとても好き。

どんなタイプの男性が好きか聞かれたら

アジフライみたいな〜って適当に言って通じる人と仲良くなりたい。











そんなどうでもいい内容から始まる久しぶりのブログですが

完璧にブログイップス(今まで出来てたことが急に出来なくなること)

になってしまって書いては消して、書いては消してを繰り返してました。

別にお金をもらってやってる訳でもないし、

生活必需品でもないので死ぬ訳でもないし、

誰に期待されてる訳でもないのにイップスってどういうことよと

ここ数ヶ月過ごしていて原因を考えてみたんですが

手紙のサブスクを始めたからかもしれません。






ブログを読んでくれている愛すべき数奇で物好きな方に

もっとしょうもないことを伝えたいなと思って

年に1〜4回の手紙のサブスクをオンラインショップでスタートしたんです。

(1回だと最早サブスクではないということに後から気づいたり)

そしたら思ったよりたくさんの方に購入して頂いたり、

全く知らない方や男性の方が購入して頂いて、本当にびっくりしました。

とりあえずですね、自分の字がミミズみたいな行書で恥ずかしく

ユーキャンの通信の筆ペン先生を始めたんですが、

持久力がなく3ページ目で止まってしまいました。

手紙専門店に行っていい紙も選びました。

代官山の蔦屋で万年筆も色々試して素敵な万年筆を買いました。

現在の状態がここです。

よく堂々としてられるなと思われても何も言えませんが

全力で想いを綴るので今しばらくお待ち頂ければ幸いです。

(日々後ろから刺されるんじゃないかなという思いでいっぱいっす)







因みにこちらから↓









自分でやり始めたことなのに

自分を追い込むスタイルの人生を楽しむポイントは

もう無双状態に入って全てを打ち返すことっす。

やるしかないって気持ちになるまで待って、やり切って、

そして無の状態になり疲れ果ててベッドで小さくなって、

2〜3日ずっと家で引きこもったのちに

下界に降りて美味しいものでも食べようか

となるまでがワンクールみたいな。

少なくとも自分のルーティンを分かってると

自分の中の他人と付き合う上でとても楽だよね。








という感じで、イップス抜け出せそうなので勝手に嬉しいです。

明日は展示会のフレンズデー。

フレンズと聞いて私呼ばれてよ〜という方いたらすみません。

気にせず遊びに来て欲しいし、

ブランドにご興味持って頂いている方も

是非お立ち寄り頂けると嬉しいです。






【日程】

2月25日(土)-26日(日) 


【時間】

12:00-19:00


【住所】

東京都渋谷区恵比寿1-23-21 

ヤマトハイツ Space03

恵比寿駅より徒歩5分










T字路s 「これさえあれば」







だらしない精神の塊の私ですが

それ以上に人間味のあるお客様に支えられてます。

皆様にお会いできるのを心より楽しみしてます。

因みにアジフライはソース派です。













2022年10月25日火曜日

休日の戦闘服

 マジで何もない虚無のような時間が過ぎて

バーボンが注がれた荒々しいロックグラスをぼんやり見つめていると

氷がコロンと転がった瞬間に、

あぁそうだ時間経つよなぁとしみじみ感じた肌寒い今日この頃、

皆様いかがお過ごしでしょうか。





歌舞伎町のゲーセンで仲良くゲームする外国人ペア




秋ってもう過ぎてしまったのかしら?というくらい

冬に突入してしまいました。

先日、アシスタントと気持ち良い代々木公園でカラスに襲われる

女の子を横目で見ながらハンバーガーもぐもぐ食べていた日中が

秋のハイライトだったのかもしれないと思うくらい、もうすごく寒い。

まだ毛布を出さずに、ブランケット一枚で寝ているので

毎朝寒くて起きるのが本当にしんどくて、起きた自分を褒めるために

ネットフリックスのドラマを観ながら朝の支度をしているっす。

お勧めのドラマがいっぱいあるけど、聞きたい人は直接会った時に。





最近あった嬉しいことのお話。

秋冬をオンラインサイトにちょこちょことアップして

ちょこちょことお客様にお買い上げ頂いておりまして

(ブログを読んでいるか分かりませんが本当に有難うございます。)

その半分くらいのお客様がわざわざメッセージ付きで購入してくださるんです。笑

普通に考えて、オンラインで買うのにメッセージ付けてくれるなんて

めちゃくちゃ嬉しい&嬉しくて涙出ちゃいます。

その中で、あるリピーターの方からのメッセージで


「普段の仕事がやむなくスーツなので、

休日の服はまさに自分にとって戦闘服のような存在です。

商品の到着楽しみにしてす。」

とご連絡頂きました。

休日の戦闘服〜はいい感じにうちのダラシなさをご理解して頂いている方に

ぴったりのお言葉でニヤニヤが止まらまらなかったです。

もっと面白いメッセージもあるんですが、

全部読んで喜んで、夜飲みながらニヤニヤしておりますので

今後ともよろしくお願い致します。





そして今シーズンのニットのお勧めです。

初めての肉厚カーディガンとベストを作ってみました。




【mutton sleeve cardigan】



     



上質なウールとカシミアを混紡した風合い豊かな

ドルマンスリーブのカーディガン。

ボリューミーな袖とウエストのシェイプ具合が女性らしいフォルムになってます。

しっかりとしたガーター編みなんですが、着てみると軽く着疲れしずらい一着です。

気持ちショート丈なのでハイウエストのものと相性良いですね。





【V neck vest】



  
  



Vネックが苦手な人に向けて作りました。

こちらも上質なウールとカシミアを混紡した風合い豊かなガーター編みのベスト。

前あきの縫い代を敢えて外表にして、縫い代をシルク糸のステッチで抑えてます。

学生ユニフォームの Vネックベストのような堅苦しさがないので

個人的にこのVの開き具合はお勧めポイントです。






まだ色々伝えたいことあるけど飲みに行こうと思うのでこの辺で諦めます。

あっ、とあるご飯屋の隣に座った女の子が、

「今日初めてデートした人が縄のプリントのシャツを着てきたの〜」

っていう会話が聞こえてきて

「それネメスじゃん。良いじゃん〜」

という私の心の呟きとは真逆で

「何かSMが趣味なのかな〜って思って怖くなっちゃった〜」

という会話に、ネメスを着ている友人に速攻連絡しました。

初めてのデートの戦闘服にネメスはNGのようです。




WEB SHOP




https://kotona.official.ec/





アン・サリー  時間旅行










2022年9月26日月曜日

熱が伝わる


気がつけば仲秋の明月も過ぎ9月も終わり。

芸術の秋の名のもと、気になる映画やライブ、美術館、本を漁っている。

有難いことにアートに精通している友人や

仕事をしてない博学のプロニートの友人から色々と情報が入ってくるので

インプットの期間として浴びるように色々な人の考えを吸収している。

そんな感じでとあるライブに行った時の話。




友人からBob Jamesのライブの誘いをもらった。

ボブといったらジャズ界を代表するピア二ストの巨匠の一人。

最初に誘われた時はまだ生きてたのか〜!と思ったが

二つ返事で行くことを伝えた。

当日、夕方頃から仕事はせずにアトリエで音楽を聴き

ちょっと早めに行ってビールを飲みながら向かった。

場所は青山のブルーノート。

行ったことがある人はご存知かと思うけど、あそこ大人の場所っす。

門構えもテンション上がるし、サービスもしっかりしてるし、

ちょっと背伸びしてお澄ましして行くところ。

もし異性がデートに誘ってきてブルーノートを候補にしたら

無条件でポイントあげて欲しい (すみませんアーティストによるわ)






会場に入ると50代〜70代くらいのおじさん達、

ジャズが好きそうな綺麗めな人達で埋め尽くされていた。

私たち30代は少し浮いているな〜っていう感じだったけど

音楽に年齢も性別も関係ないのでお澄ましな顔をして

ウイスキーと軽食を頼み、ボブの登場を待った。




今回はトリオだったのでボブのピアノとベースとドラムの3人体制。

入り口からスッと登場し、少しスピーチをして演奏が始まった。

ボブさ、もう82歳のおじいちゃんなんだけどiPadの譜面使ってて

それだけでもすごい〜って思ってたんだけど、演奏の方はね、

激しい訳じゃないんだけど、覇気と優しさが混じってジワジワくる感じだった。

それよりも、ぶっちゃけるとドラマーがボブをめちゃくちゃ食ってた。

ドラムソロがあるんだけど、もうね、彼の叩く音の熱が伝わってきて

こっちまで汗ばんで、会場の温度5度くらい上がって、

最終的に息ができなくなりそうな圧で涙がでた。

そのソロをボブは始まりは渋い顔で見てて、途中はすごいだろ彼!

みたいな顔になって、最終引っ張られて真顔で熱い演奏になった。

熱が伝染する瞬間を体験した。

外に出ると真夏の鬱陶しい夜とは違い心地良い風で包んでくれた。






今の時期の夜はとても過ごしやすい。

こんな気持ちのいい夜は友人の住んでいたウィーン の夏を思い出す。

若くてお金がなかったので流れる路面バスを無賃で乗り

安いハムとお酒を買って公園で上映されるよく分からない映画を観て

そのまま少し寝て、さてもうそろそろ帰るかみたいな緩い生活をしていた。

今もあんまり変わらないんだけど、昔より変わったことといえば

面白そうなことに貪欲になれていることかなと思う。

それは時間やお金や心の余裕といったしがらみの関係というより

今、自分に必要としているものを選択することを

若い時より大切にしないといけないと感じているからかもしれない。





最近、歌舞伎町を友人と歩いてたら

「初回1000円ホストいかがですか〜」

と10人くらいに声掛けられた。

行ったことないように見えるから初回っていうのかしら?

(もちろん行ったことないっす&行きたいっす)

多分メンタルめちゃくちゃやられてたら

この界隈で心を満たされる子がいそうだな〜と頭の片隅で想像した。

そんな子たちはブルーノートに行って

良い音楽を浴びて欲しいなと思いつつ

友人と夜のバッティングセンターに向かい

ひたすらくる球を打ち続ける秋の夜でした。






Bob James ---- Westchester Lady




オブジェクトを作り始めました。

"ゆらぎ"をコンセプトに色々展開してみてます。

どことない空間に是非〜










2022年7月24日日曜日

HOT LIMIT

 アイスを食べながら歩くカップルを見る度に

夏っぽいことしてて胸の中の超いいねボタンを

連打しながら自転車漕いでるこの猛暑、

もう気持ちは早く夜になってビール飲みたいという

思いでしか生きる希望を見出せないくらい

夏が好きじゃないんです。





外出する時も基本的に、影道を通りたいので

影がある早朝か(早朝に起きるなんてことはないですが )、

日が傾いた頃を狙ってこそこそ移動するスタイル。

こんな猛暑をどんなファッションで人様は

乗り越えているのでしょうか誰かご教示下さいと思っている

今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか。

(前口上が長い〜)





まず日焼けして肌がジリジリになるのが嫌なのと

室内のクーラーがガンガン冷えているところが嫌なので

長袖シャツや長袖のロンティーで生きていおりまして

(このスタイルに共感してくれる人いると嬉しい)

そういう人のために作ったのがこちらのカットソーのシャツ。







 

ゆったりとしたとしたシルエットで強撚糸を使用した

プリーツ生地なので肌との距離感があって気温が高くても

涼しく感じ日焼け予防なカットソーのシャツ。

衿があるだけでTシャツよりはカジュアルに見えず、

カットーの素材なのでノーアイロンなのも嬉しいアイテム。

個人的に週2で着てて人と会う時でも家に引きこもる時でも

少しテンションを上げてくれるのです。

あとチェック柄って子供っぽくて犬猿しがちだった方も

小さめのギンガムチャックだとデニムなどにも合わせやすく

心からお勧めしたいサマー向けの一着。





そんでもってシンプルになりがちな夏は

アクセサリーをジャラジャラつけたい派とい方のために

ネックレスをリリースしました。




 








モロッコや中道などで知られている「ファティマの手」

ファティマという慈悲深く、幸福を呼ぶ女性の手のお守りを

をオマージュしたモチーフのネックレスです。

4型でシルバーとゴールドの2色展開。

歩く度に小さな音でカランッカランッと鳴るので

まるで自分に向かって拍手してくれる感じで可愛らしいです。

(うるさいな〜と思う方は少し長さをずらしてつけて下さいね。)







KOTONAでは作って頂いている生地や縫って頂いている職人さん

ブランドを支えてくれる人たちのためにオンラインショップでの

セール価格での販売をせずに、その分品質や社会に還元できるような

スタンスでブランドを運営しております。

できるだ皆様が健全でファッションを末長く愛して頂けるよう

ご理解頂けますと幸いです。













 


 T.M Revolution 「HOT LIMIT」




海の上でこんなぶっ飛んで歌いたい。




















2022年7月7日木曜日

夏の漫画特集



誰に頼まれている訳でもないのに

読書感想文を書きたくなるくらい読書(漫画)に

浸っている暑い夏、誰か読むのを止めて欲しい。

小学2年生から少年ジャンプで育っている私は

”友情・努力・勝利”という基本涙と汗と感動を軸に

漫画を読んでいたので、そうでない少女マンガの

胸キュンな感じを読んでも「これ何が面白いの?」的な

ジャンプにしっかりマインドコントロールされた世代。





今の漫画の傾向ってどっちかというと、

人物の心の描写を繊細に描いてたり、

登場人物がキラキラより概念を軸に話を進めていたりと

当たり前だけど漫画も時代の流れによって変化してて

新しい漫画を読む度にめちゃくちゃ感動しております。

そこで勝手に夏のお勧め漫画特集っす。

クーラーがガンガンかかっている部屋で

綺麗なシーツに裸で読もう〜





【チ。−地球の運動について−】

この漫画を一言で表すなら「信念との戦い」っす。

15世紀のヨーロッパでキリスト教以外は異端思想とされてて

天動説(地球が中心で動いている考え)が中心だった中、

地動説(太陽が中心で動いている考え)を証明するまでの人々の生き様の話。

物理かいな〜と感じる方もいるかもしれないけど、

人間の信念の話だから安心して読んでほしい。

信念ってなんでしょうね。

何かを証明したり伝えたりという気持ちがどこから湧いているかというと

それは「感動」という衝撃で、

その気持ちにまっすぐ戦う人は強いということっす。

東京では星があんまり見えないけど、

山にデート行ったら星が見えるからこの漫画をネタに予習して欲しい。








【明日、私は誰かの彼女】

少女漫画というか女性漫画っす。

現代を生きる女性のプライドと

それでも生々しいく生きる姿に胸がはち切れちゃう。

心の問題をこんなに繊細に描ける想像力もすごいし、

女性のリサーチもすごいから血迷った30代の女性は見て

一緒に胸を掴まれて、一瞬でも人を傷つけない人間を目指してほしい。

もう登場人物は明日の我が身っす。

辛いことがいっぱいある世の中、

負けへんでで生きるバイブスになるはず(over the sunか!)

本当はこういう女性達に向けて服を作るべきだよね。












【ここは今から倫理です。】

倫理を習うのって高校生くらいですかね。

なんかあの時の倫理ってカタカナの哲学者が

小難しいことを言っててチンプンカンプン。

倫理って習わなくても困る訳ではないけど

人の心に触れて、自分の心に触れて、

より良い人間として生きるための言葉がたくさんあるから

大人になってからの方が響くことが多い。

人間ってほっとくとすぐ悪い方向に落ちちゃうから

倫理のような教養を持ち続けることは相当ドMっす。

それでも人間、こうありたいと思う中、矛盾と葛藤する姿が

美しいのだと思います。

好きな人ができると、その人に良く見られたいという思いで

悪いところを直し、より良い人間になろうと目指す姿が

愛だとかのニーチェは言っておりました。

私もよく見られたいので頑張ろうと思いますが、

誰に頑張ればいいか分からない今日このごろです。









気がつけば七夕。

短冊にはまだ私利私欲を書いちゃうけど

漫画を通してちょっとずつ良い人間になろうと思った夏、

やっぱり今から飲みに行っちゃうよね。

冷たいビールが私を待ってる。

そんな人間すぐには変わらんよ。





LOVEずっきゅん 相対性理論










2022年5月27日金曜日

2秒に


朝8時に起きたら外はこれでもかとう豪雨。

雨が止むまで自宅で音楽でも聴きながら仕事をすることにし

雨音に合いそうな曲を爆音でかけながら

コーヒーと煙草を片手に携帯で雨雲レーダーのサイトを見る。

雨雲レーダーなんて覗いたのはいつぶりだろう。

そう 今日は友人の琴葉のブランド、kotohayokozawaのショーの日。

自分なりのブログのルールで、他のブランドのことは書かない

ようにしていたが今日はどうしても書きたい。








周りのデザイナーの中でもとりわけ「今」という感情に

向き合っている作り手だと思っている。

こぼれ落ちそうなよく分からない思いや、忘れてしまいがちな感情、

純粋だった時に感じた違和感、普段生活している時に見過ごしてしまう何かを

琴葉はすごく大切にしているし、それを自分の表現のフィールドに

持ってきて昇華することに長けている。

人のエモーショナルな部分にツンツンと指を突きまくる天才だ。

そんな奴が、今までで一番盛大なお祭りをした。

まるで世直しのような、あぁ〜えぇじゃないか〜!みたいな

クリーンを善とする世界に、純粋さを失われたファッションに、

ぐちゃぐちゃにパワーを丸め込んだ覇気を纏ったモデルたちの

ランウェイはとても素晴らしかった。






最後のフィナーレの時、琴葉が挨拶に出てくるちょっと前の瞬間

空間と音楽とモデルと会場の人のグルーブみたいなのが

圧倒的に高まった瞬間があった。

多分、その瞬間でいうと2秒くらいだと思う。

胸から熱いものが込み上げてきて、

そこからは堪えていた涙が止まらずずっと泣きながら拍手していた。





学校でファッションは魔法と習った。

何だよ魔法って(笑) となるのは当然で、

そう言ってしまうとめちゃくちゃ胡散臭い感じになってしまう。

だけどこればかりは経験しないと分からないことだと思う。

会場で配られたA4の琴葉の思いが書かれた紙にこう書かれている。

「私がやりたいことは、服を着て生きていくという現代のルールの中で、

その人が持っている自分でもまだ気づけていない魅力を

どれだけファッションの力で引き出すことが出来るかというゲームを

できる限り沢山の方法で試してみたいという感覚に近い。

そう例えると不思議と腑に落ちてくる。

それにそのほうが、ただの裸よりも、もっとずっと心を通わせられる。」

琴葉は魔法ゲームしているようだ。









得体の分からない生き物ようなファッションに

いいパンチを入れたと思う。

今日は琴葉が大好きで堪らない。









追伸
パンツの名前は誰やねん。

















2022年4月28日木曜日

友達に



世界史上、時代もジャンルも国も超えて

色々ミックスしアクセスできる時代に

なぜファッションをやるのか考える時間があった。

それは流行りのコロちゃんに罹ってしまい

もろにダウンし、うなされていたベッドの上でだ。

扁桃腺の弱さもあり声も出ず食事もできず

咳と痰と熱の3点セットで部屋に篭っていたら

そういう考えなくてもいいことを考えてしまうのである。






何週間か経つが体か100%という感じではない。

人にもよるらしいがこんな倦怠感を抱えたからには

もう働かなくていいよと神様に言われているようで

これでも働かないといけない有難い状況に心に鞭を打って

這いずり回るように過ごしている今日この頃、

皆様いかがお過ごしでしょうか?

(前口上が長い笑)

Blogを完璧にサボってました。






さて過ごしやすい季節が来ました。

とはいえ日中は暑過ぎたり夜は寒かったりと

何か一枚羽織りものが欲しいなという方に

明日からオンラインサイトで販売するシャツシリーズを

是非チェックして頂きたいのですが個人的なアイテムの

ご紹介というかぼやきを綴ります。










【M.T  blouse】
こちらはカルチャー系のWEB編集をしている友人に向けて。
すごくスタイルが良くて可愛らしいんですが大食漢で男の子のような
奔放さがある、とってもチャーミングな人。
パフスリーブやウエストのシェイプでそんな彼女を上品な大人に。
フロントを開けた持ち出しの刺繍はフクロウ好きというので入れてみる。

Price   :  36,000yen  +  tax
素材   :  綿 100%








【I.M  blouse】
こちらは私の友人の中でも尖っていてファッションを一番楽しんでいる
今は介護系で働いてる元ギャル○ンの企画の友人に向けて。
これでもかとギャザーを寄せたブラウスはラブリーを通り越してモードに。
彼女が来ているものを借りてスタイリングしました。(短パンw)

Price  :  56,000yen + tax
素材 本体 :レーヨン75%   ポリエステル 25%










【M.H  blouse】
こちはら映像編集をしている友人に向けて。
どうしてもハードな仕事の方に惹かれてしまうのか、
生活を犠牲にし仕事人間化する一方、根本がだらしない(人間味があるw)ので
ラフに着れるようなシワになりずらい生地を使用した少しゆとりのあるブラウス。
シンプルながらも袖の付け方に焦点を当てているのでハード過ぎないデザインに。

Price  :  29,000yen  +  tax
素材  :ポリアミド 59%  リヨセル41%










【S.A  blouse】
こちらは素敵な記事を書いているエディターの友人に向けて。
彼女はいつも朗らかで自然体な人。
社交的で人と接する機会が多いので女性らしさを演出する
構築的で立体的なシルエットなブラウスを。
いつも携帯ストラップをしているのでスタイリングで借りました。

Price:  39,000yen + tax
white  : リネン 54%   綿 46%
black  : リネン 58%   綿 42%









【 M.Y  blouse】
人生をプラプラしている時期に出会った、底抜けに明るく
マイペースでよく笑う友人に向けて。
オリジナルの総刺繍のブラウスは、甘く刺繍を施すことで肌に優しいタッチに。
肩を覆う大きなヨークが女性らしさを演出するブラウス。
彼女といるとハッピーオーラがすごいので皆友達になってほしい。

Price :  46,000yen  + tax
素材 :  レーヨン  100%








【 S.N  blouse 】
私が出会った中でめちゃくちゃハイセンスなハットデザイナーに向けて。
よく着ているロングスカートのスタイリングに合うようにオーバーサイズ
でベルトでシェイプをできるようなディテールに
シルクコットンの滑らかで気持ちの良い素材を贅沢に。

 Price  : 34,000yen  +  tax
素材   :    綿 92%   シルク 8%









【 A.S  blouse 】
華奢で小柄で頼りになるしっかり者のニッターの友人に向けて。
ニットをよく着ているのでボウタイを出してスタイリングで遊べたり、
背中が大胆に出る後ろあきのスリットが女性的な印象を演出するブラウス。
肌にとろけるようなシルクを素肌で着てもらいたい。

Price  : 44,000yen  +  tax
素材 :本体 シルク 100% /  別布  レーヨン 75%   ポリエステル 25%









本当はもっとフランクな言葉で紹介したいんだけど
ギリギリアウトなことまで言いそうなのでこの辺で。
もっと詳しい画像はオンラインショップにアップ
しているので覗いてみてくださいね。














明日から世の中ゴールデンウィーク。
寝具新調したのでベッドと友達になります。














いつもニコニコ

気になる ヤフコメ(yahoo!newsのコメント欄)を3人目まで 読み通す派なんですが、それを友人に何人目まで読んでる? って聞いたらそもそもヤフコメ読まないよが大半で 何が楽しくてニュース読んでるのかなって思った夏の終わり、 皆様いかがお過ごしでしょうか? ヤフコメ人って何で...