爆音でアトリエで聴くと、
荒野に放り出された気分になり
14時くらいなのに今日はもう終わりかな〜
ってなってしまう日々を皆さんいかがお過ごしでしょうか。
家で仕事をする想定がなかったので
仕事用の環境が整っておらず、
本を読む用の椅子で膝をテーブル代わりにポチポチしてます。
この体勢はもって30分とかでデスクを買うのも時間の問題。
でも仕事用のデスクを買ったらアトリエに行かなくなりそう。
人生で一番膝使ってるんじゃないかと思う。
ところで椅子って皆さんお好きですか。
椅子は彼氏を選ぶと同じくらい悩ましいもよね。
見ためが良くても座るとイマイチとか
見ためあんまりだけど座るとあら結構いいかもとか
置く空間を想像して他の家具と相性悪そうとか
もうポイントをあげるときりがない。
選ぶ条件なんて人それぞれ。(彼氏もね)
家具って服と違って
頻繁に買うものじゃないから興味持てないと
使えれば大丈夫ってなる人も多いかと。
服も着れれば大丈夫ってなるか。
とは言え、勝手に私の好みを紹介しちゃお。
名付けて〜モダンチェアシリーズ〜
【Marcel
Breuer マルセル・ブロイラー】
チューブ状のスチールを用いたバウハウス期のデザイナー。
自転車の構造からインスパイアされたワシリーチェアは
自分で組み立てれる、いたる大量生産に向けた未来的な発想でつくられた。
コルビジェのワイヤーシリーズと見分けつかない人は
マルセルのワイヤー使いは女性的な曲線というか
置くだけで周囲を柔らかい印象かどうかがポイントっす。
これに座る人はジルサンダーやボッテカ(ダニエル・リー)系かしら。
シャープで髪の長い優しい女性が座ってたら椅子も喜びます。
【Eero
Saarinen エーロ・サーリネン】
アーチ状構造を多く取り入れたのミッドセンリュリー期のデザイナー。
アナログフューチャー感マックスでモダニズム街道まっしぐら。
大抵の人は椅子を想像すると4本足の椅子だと思うけど、
サーリネンの代表的なのはシンプルな1本足のチューリップチュア。
イームズと協業でガラス繊維強化プラスチック製も当時は画期的よね。
ホドロフスキーの映画「ホーリー・マウンテン」とかの世界観を想像してね。
この頃のはイームズやイサムノグチ、ハリーベルトイアで
紹介したいの人いっぱいだけど割愛。
これに座る人はプラダやマルニ、クレージュ系の
ノスタルジックでお茶目な女性が座ってたら椅子も喜びます。
お部屋が散らかっててもこの椅子があるから大体良い感じに見えるよ。
【Giancarlo
Piretti ジャンカルロピレッティ】
折り畳みパイプ椅子の原型を作った1960年代のイタリアのデザイナー。
今はどこでも見かけるけど、当時は椅子を折り畳んで25mmの
厚さてって画期的だったのよ。
しかも畳んで真っ直ぐってデザイン的にもミニマルマックス。
椅子をいかに機能させるかというコンセプトのもと、
使ってみてはっきり機能がわかるものがデザインの使命といった感じの
バウハウス以降のモダニスト。
これに座るのはもう尖っていた頃のヘルムート・ラングか
同じ型のティーシャツ10枚持ってる系の
無駄のないルーティンで生きてる女性が座ったら椅子も喜びます。
まだまだ好きな椅子いっぱいあるんだけど、
説明はなしで画像のみこちら。
何かバカっぽいの好きなんだよね。
もう座るというか飾るに近いかも。
家にあったら嬉しくてそれだけで幸せ。
大学生で上京するときのこと。
飛行機の隣の席のお姉さんがスクラップした資料を開いてて、
横目でチラッと覗くと家具系だったので話しかけみたら、
家具のコーディネーターさんだった。
彼女は目黒通りの家具屋さんで働いていて、
手作りの資料を見せてくれた。
当時家具の歴史を知らない私は、
家具の写真とその時代背景、作り手、他のプロダクトの展開が
すごく詳しく書かれたスクラップに衝撃を受けた。
あれから15年くらい経つ。
目黒通りは日本一の家具屋通りだったんだけど、
ここ数年でお店が潰れてて悲しい。
寧ろ大きな土地を買い占めて、新しくニトリができる。
家具のユニクロができることで、
周りのお店が相乗効果で盛り上がるといいなと思う。
声掛けるのって(ナンパか)勇気いるよね。
いいなっと思ったら声掛けるのお勧めしてる。
でも今声掛けたら、めちゃくちゃ嫌がられそうだよね。